サステナビリティマネジメント
ニッコングループの基本考え
創業の精神
運輸の公共性にこたえ 社会の繁栄に寄与する
伝統の進取性にはげみ 社運の発展を推進する
敬愛と協調性をひろめ 健全な生活を確立する
創業者である黒岩恒雄は、1940年(昭和15年)国際運輸株式会社(戦後、解散)に就職し、満州の地で物資の運搬に従事した。1943年(昭和18年)戦況が厳しさを増す中、現役兵として現地で関東軍に入隊、その後中国国内を転戦し戦火をくぐり抜け九死に一生を得た。終戦後の1946年(昭和21年)上海より復員帰還したが、直腸炎により1年余りの療養を余儀なくされた。体調が回復し、これからの生き方に思いを巡らせた黒岩恒雄は、「自分は今度の戦争で命を亡くしたも同じであり、これからの人生はもうけものだ。戦前に従事していた運送の仕事を通じて、国の再建に一命を捧げよう」と心に決めました。国家・地域社会へ貢献するという創業者の想いは、今もニッコングループの価値創造に脈々と受け継がれています。
企業理念
我々は、地球的視野に立ちビジネスロジスティクスを介し
共有できる歓びcommon joy
共感し得る価値relatable values
共生したる環境co-existent environment
を先進創造し、お客様・株主様・従業員と共に社会の繁栄に貢献する
サステナビリティの基本的な考え方
ニッコングループは、「グループ基本理念」「グループ行動指針」に基づき、物流事業を通じて新たな価値を創出することで、持続可能な社会の実現、企業価値向上を図ってまいります。
サステナビリティ経営の推進体制
ニッコングループではESGを経営上の最重要課題の一つとして組織的対応を強化するため、ESG活動に経営層が直接関与し、定期的に取締役会に報告するとともに、迅速な方針策定、指示を受け、より実効性の高い活動を推進しています。2021年7月に設置した「ESG推進室」による実務的な活動に加え、同年10月に「サステナビリティ委員会」を創設し、グループとしての体制を整備しました。主要8社を中心としてグループ全社で横断的に活動し、企業価値の向上、社会の持続的発展に貢献してまいります。

マテリアリティ(重要課題)の設定
マテリアリティ特定のプロセス
ESG推進室において社会課題のリストアップを行い、当社グループの事業活動との関連およびステークホルダーからの期待の把握、優先順位づけを実施しました。
-
Step1社会課題の抽出
- SDGsや国際的な報告・行動枠組みを参考に社会課題をリストアップ。
- 当社グループの事業活動との関連やステークホルダーの関心を考慮し抽出。
-
Step2マテリアリティマップ
- 当社グループ事業活動、ステークホルダーに対する重要度を評価し、マテリアリティマップを作成。
-
Step3マテリアリティの特定
- 有識者の意見を踏まえながら、社内で評価・検証を実施し、当社グループのマテリアリティを特定。
マテリアリティマップ
ステークホルダーへの重要度 |
|
|
|
---|---|---|---|
|
|
|
|
事業への重要度 |
マテリアリティに基づく重点テーマと主な取り組み・目標
マテリアリティ | 重点テーマ | 主な取り組み | 目標 | 関連するSDGs |
---|---|---|---|---|
安全性・品質の 向上 |
交通安全 | 輸送安全に関する教育・研修 |
|
![]() |
労働安全衛生 | 安全衛生に関する教育強化 |
|
||
病気の早期発見、病気の早期予防 |
|
|||
ダイバーシティ 推進 |
多様な働き方の 実現 (女性活躍推進・障がい者雇用強化) |
人事制度見直し 意識改革研修の実施 |
|
![]() ![]() |
年に1回毎対象会社の障がい者雇用率調査・確認 |
|
|||
気候変動への 対応 |
グリーン社会の 実現 |
大気汚染の低減 CO2排出量低減 |
|
![]() ![]() |
コンプライアンス 強化 |
ステークホルダー からの信頼確保 |
グループ従業員のコンプライアンス意識向上 |
|
![]() ![]() |
取り組み内容 | グループ目標 | 対象 | 実績データ 2021年度1Q |
実績データ 2021年度2Q |
実績データ 2021年度3Q |
備考欄 |
---|---|---|---|---|---|---|
交通死亡事故 | 0件 | グループ全社 | 0件 | 0件 | 0件 | |
死亡・重大な 労働災害 | 0件 | グループ全社 | 0件 | 0件 | 0件 | |
女性役職者比率 | 3.50% | グループ全社 | 2.10% | - | 2.10% | 各年度半期ごとの実績 |
障がい者雇用率 | 法定雇用率 2.3%以上 (国内) | 中核事業会社 | 2.50% | - | - | 各年度6月時点の実績 |
モーダルシフト | 前年比 2%増 | |||||
営業車両の 燃費向上 | 前期比 1%向上 | 運送事業会社 | 前年比 0.14%減 | 前年比 2.78%増 | 前年比 1.84%増 | |
環境配慮車の 導入 | 前期比 10%増 | グループ全社 | 5.08%増 | 3.28%増 | 8.86%増 | |
環境配慮商品の 購入・切替 | - | グループ全社 | 1,341千円 | 35,488千円 | 35,743千円 | 購入金額 (2021年度より実績報告) |
重大な法令違反 | 0件 | 全社(国内・海外) | 0件 | 0件 | 0件 | |
重大な情報漏洩 | 0件 | 全社(国内・海外) | 0件 | 0件 | 0件 |